残りわずか

23.07.15 / 投稿記事 / Author: / Comments: (0)

6月から実習に来ている学生もあと残りわずかになりました!!

始めの頃はできなかった事が今ではできるようになり、自信を持って行動ができるようになったと思います。

また、こちらがお願いする前に色々と準備をしてくれ私達衛生士もとても助かっています♪

8月からは学校が夏休みに入るようなので、学生最後の夏休みを十分満喫して下さいね~(笑)

丸山歯科医院で実習できてよかった!!と思ってもらえるように私達も残りわずか、しっかりと指導したいと思います。

夏バテのメカニズム 

20.07.15 / 投稿記事 / Author: / Comments: (0)

梅雨があけ気温の急激な上昇により、その暑さに対応することができずに熱が出たり胃腸の働きが弱まったりしてきますね。

夏バテには様々な原因が絡み合っているようです。

①自律神経の不調

体温調整は自律神経の働きによるものです。冷房の効いた部屋にいると体は気温の変化についていけず自律神経自体が疲れてしまい負担がかかってしまうことになります。

②水分不足

汗は体の中の熱を放出するべく かくものです。その元となる水分が必要です。

うまく汗をかいて体の中から熱を放出しないと体が高温に保たれてしまいます。

③胃腸の働きの悪化

体温が高くなると胃腸への血流が少なくなります。

この状態で冷たものをがぶ飲みすると胃腸の温度は下がり消化酵素の働きも低下してしまいます。

胃腸の働きが落ちると体力は減少し疲れはたまり、ますます自律神経の働きは悪くなります。

しっかり食べ、水分を補給し、冷房の温度を調整し、しっかりと寝ることが夏バテ対策になりますね。

患者さんからの声掛け

11.07.15 / 投稿記事 / Author: / Comments: (0)

今、2人の歯科衛生士の専門学校の学生さんが実習を受けに来ています。

今後も11月まで毎日ではないですが実習を行っていく予定です。

始めは見学から、徐々に実践してもらっています。

この前、学生さんにメインテナンスの患者さんへ仕上げ磨きを行ってもらいました。

患者さんが「とても気持ち良かったよ!頑張ってね」

と声を掛けてくださいました。

私たちもそうですが、患者さんに声をかけてもらうことははとても嬉しいことです。

特に学生さんは慣れない歯科医院で緊張しながら実習に臨んでいます。

なので患者さんに声を掛けてもらえることは私たち以上に嬉しいし自信ややる気に繋がるのかなと思いました。

 

 

 

 

 

 

専門学校

28.06.15 / 投稿記事 / Author: / Comments: (0)

先週より静岡歯科衛生士専門学校より3年生2名の実習生が当院に実習に来ています。

毎年のことですが、実習生を見ていると私達衛生士も初心に戻ることができ大変勉強になります。

やはり臨床と教科書では違うことも多く、実習生の二人も戸惑うことも多いと思いますが丸山歯科医院でたくさん経験を積んで行ってもらいたいと思います。

私も学生の頃に実習先で教えてもらったことは今でもよく覚えているので、少しでも今後の参考になればいいなという思いで指導したいと思います。

来院される患者様には実習生がアシストに付いたり、見学をさせて頂くことがあると思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

癒合歯について

25.06.15 / 投稿記事 / Author: / Comments: (0)

小さなお子様の保護者様よりよく質問を受ける癒合歯。

歯と歯が結合し癒合した歯のことをいいます。乳歯で1~5%の頻度で見られます。主に前歯で癒合することが多いです。私がメンテナンスで拝見しているともう少し多いきがしますね~

(癒合歯と癒着歯の違いは解剖学的な判断になるので歯を抜いてみないとわからないんですね・・・)

乳歯で癒合歯がみられた場合は後継永久歯(下から生えてくる大人の歯)が1本欠如している可能性があります。

ですから、生え変わりの時期には注意深く経過観察しなければなりません。

また歯と歯が結合している部分の溝が深いと虫歯になりやすいためケアが大切です。もし溝が深ければシーラントで溝を封鎖し虫歯予防することができます。

乳歯で癒合歯を発見すると保護者様は心配されるかもしれませんが、ケアをしっかり行い定期的に検診していけばそんなに慌てることはありませんよ!

クリーニングの内容

18.06.15 / 投稿記事 / Author: / Comments: (0)

こんにちは。最近は雨の日が多く梅雨らしい日が続いていますね。

先日、クリーニングにみえた患者さんに、

「クリーニングの内容は毎回同じではないのか」

との質問がありました。

虫歯のチェック、歯磨きチェック、歯茎のチェック(歯周病の検査)、歯石・歯垢の除去、仕上げ磨き

ということを行わせてもらっています。

しかし、歯石の付きが多い場合には歯石取のクリーニングに時間をかけさせてもらったり、虫歯がなりそうな所があったりして歯磨きの仕方を重点的に行う時があったり・・・と一人一人、その拝見させてもらった時によってこちらができる最善のクリーニングを行っています。

皆さんのお口の中はそれぞれなので、前回と今回の行った内容が若干違っていても、同じでもより良くなるように行っておりますので、安心して下さいね。

ブラッシング

08.06.15 / 投稿記事 / Author: / Comments: (0)

当院では基本的に3ヶ月に1度の定期検診を皆様におすすめしています。

その定期検診の時に、歯石除去と一緒に患者さん自身がお持ち頂いた歯ブラシで私たち歯科衛生士がブラッシングをしています!

その際に患者さんがよくおっしゃるのが

「人に磨いてもらうなんてことないから、とっても気持ちいい。」

ということです。

確かに日常生活で人に歯磨きしてもらうなんてことないですもんね!!

歯医者さんに来なきゃ体験できないことです。

もちろん気持ちいいというのもありますが、患者さん自身にブラッシングの力加減、当て方、動かし方を体感してもらうのもとても大事なことです。

口で説明するよりも体感したほうがわかりやすいですよね。

もちろん磨き方等質問があればどんどんおっしゃって下さいね。

一人一人にあったブラッシング方法を提案させて頂きます☆

 

口の中の変化を記録する口腔内写真

31.05.15 / 投稿記事 / Author: / Comments: (0)

口腔内写真は治療前や治療後に口の写真を撮ることです。
レントゲン写真だけではわかりにくい治療の説明を口腔内写真を利用することにより患者さんにもわかりやすく説明することができます。
そして治療後の改善した状態を比較 確認することができます。
勿論、お子様の口の変化を口腔内写真で記録していきます。

先日私が長期に担当させていただいている患者様の口腔内写
真をお渡しするときに10数年前の初診時のお写真も添えてお渡ししました。
ご自身は初診時の状態はあまり覚えておらず、現在までの経過を振り返りながら 『喉元過ぎれば熱さ忘れる』といいますが 現在は健康なお口を維持できているために客観的評価にも効果的です。
患者さんにとりましても この写真データは宝になると思います。
また私たち医療者にとりましても臨床経過を真摯に見つめることは大切だと考えます。
写真撮影時は是非ご協力宜しくお願いします。
なお、写真撮影に抵抗がある方は遠慮なくお申し出ください。

目標

29.05.15 / 投稿記事 / Author: / Comments: (0)

こんにちは。段々と夏に向かって暑い日も多くなり、日も長くなってきているのを実感しています。

先日、最近見えられた患者さんのクリーニングを行いました。

その方は、毎日の歯磨きをとても気にしていて、とてもきれいに維持されています。

伺うと、「自分の歯で最後までいたい」とのことでした。

思い返すと、メンテナンスに通われている方でも高齢の方でとても綺麗に頑張ってブラッシングを行っている方はたくさんいらっしゃいます。

ある方は「妹が入れ歯になったのを見て頑張るようにしている」とおっしゃられていました。

定期的にメンテナンスに通われるだけでなく、何か目標を持って来ていただけることにとてもうれしく思いました。

 

1日の歯磨き回数

17.05.15 / 投稿記事 / Author: / Comments: (0)

最近、小学生の患者さんが定期検診に来院したときに必ず全員に同じ質問をしています。

「お昼は給食を食べ終わった後に歯磨きしてるの?」と。

すると歯磨きしてるよ!!と答える子や学校では歯磨きしてないよ!!と答える子が半々くらいでいます。

歯磨きしてるよという子には更に「みんなやってるの?」と聞くとクラス全員やってるとの答えが。

学校の方針で先生が指導してるんですかね?

もちろん食後は歯磨きをするほうがいいです。しかし私も小学生のときはそうでしたが、お昼を食べ終わった後は昼休み!!もうすぐにでも外に出て遊びたいっていう年頃ですよね(笑)

そしてみんなが歯磨きしてなくて自分だけ歯磨きするというのもなかなか難しいところですよね…

そんな時には「じゃあ朝と夜の2回だけは必ずやってね。」と伝えます。

大人の方ももちろん同じです!しかし、仕事をされてる方などは特に昼はできないことも多いですよね。

歯に付いた汚れは最低1日1回しっかり除去できてれば大丈夫とは言われています。

なので昼ができないぶん時間のある夜は丁寧に磨くことがおすすめです。

歯磨きは毎日やることなので少しでも無理のないように続けることが大事だと私は思います☆